最悪の電話マナー?電話の最初に「今お時間よろしいでしょうか?」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 18, 2023 最悪の電話マナー?電話の最初に「今お時間よろしいでしょうか?」って聞く無能な人良いから出てるわけで。電話をなんだと思ってる?要件を言え内容によっては話せるケースもあるだろうし、内容によってはちょっと今はって話もあるかもしれない。「今お時間よろしいでしょうか?」これ言う人って、つくづく相手の気持ちがわからない人間なんだなぁと思う リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
OneDriveというクソアプリ | Cドライブ圧迫 同期解除を。 - 4月 06, 2017 Windows10にOneDrive(ワンドライブ)というクソアプリが入っていると思いますが、勝手にCドライブに同期フォルダを作っています。 Cドライブの容量を確保するためのOneDriveなのに、OneDriveがCドライブ容量を圧迫しているという悲劇。 続きを読む
paypal(ペイパル)本人確認手続き 面倒くさいし理不尽すぎる - 2月 02, 2018 paypal(ペイパル)の本人確認手続き(新規登録) 面倒・複雑すぎる(理不尽な複雑さ)・こんな理不尽な会社と契約する気が新規登録画面で消える・カード決済を扱っている会社とは思えない入力画面の理不尽な複雑さ。 個人事業主や法人さんでpaypalを決済システムとして導入しようかな、と考えている人はご参考ださい。非常にひっかかるところが多いので、少しでも円滑に手続きが進むことを願っています。 私個人的には、こんな会社と付き合っていく気がなくなったので諦めました。うまく新規登録できてもトラブルがあったときのことを想像するとゾッとするので。 paypalの新規登録(本人確認手続き)は、最初の新規登録画面ですべてを正確に入力する必要があります。 お金を扱う会社だから、書類が多いとか慎重だとかそういうことは一切問題ではない。 問題なのは↓ paypalの勝手な解釈に基づく「理不尽な正確性」を求められるため、新規登録をはねられます。 理不尽すぎてこちら側には間違っている意識がありませんし、そもそも日本の解釈では間違っていません。 よって、トラブルが続出。新規登録は困難を極めることでしょう。 paypalの理不尽さ(その1) (独自の正確性を求めてくるパート1) 一番最初に「本人の名前」入力を求めてきます。 「本人の名前」とは何か? 代表者である必要はないようですが、代表者でないなら必要書類が変わったり審査期間が長くなるようです。 まずそれを明記しろよ。 本人てなんやねん。何をもってして本人やねん。代表者を指しているのか?担当者を指しているのか?バカな会社。 またその「本人の名前」は日本語かローマ字か間違えると終わりです。 どっちが正解か? この後に提出する必要がある「本人確認書類」がどうなっているか、が答えです。 パスポートを本人確認書類とするならローマ字です。 運転免許証を本人確認書類とするなら日本語です。 文字を入力しようとしたときに、注意として促されますが、間違えたら終わり(画面上ではどうにもできない)ほど大切な話のわりに、説明がありません。 住所なども、本人確認書類と一言一句間違わないように記入する必要があります。間違えば終わりです。もう管理画面からは操作できません。 本人確認書類... 続きを読む
Cドライブの容量不足を解消 | 空きを確保するにはまずこの2点! - 12月 06, 2017 Cドライブの容量不足を劇的に改善できるかもしれません。 Cドライブの空きを大量に確保できる可能性があります。 確認したほうがいいのは下記の2点です。該当しなかった方には申し訳ないですが、この2点がかなりCドライブを圧迫しています。 (1) Windowsの OS自体のバックアップファイル と、 更新プログラムのファイル が残っているケース。それを削除するだけで劇的にCドライブに空きができます。 (2) iPhoneのバックアップをiTunesで取っている人。数年分溜まっているような人ですと、大きく容量を確保できる人もいます。必要ない iPhoneのバックアップを削除するだけ で劇的にCドライブに空きができます。 この2点がダブっていたら、それこそCドライブに100GBぐらい容量を確保できます。100MBじゃありません。100GBです。 方法は簡単! ディスクのクリーンアップはご存知だと思いますが、その画面を開き、少し下にシステムのクリーンアップというボタンがあると思います。 システムのクリーンアップという中に windows.old というファイルと Windows Updateのクリーンアップ という項目はありませんでしょうか? あればラッキー?です。 その2つがかなりCドライブの容量を圧迫しています。(ファイル名の横に20GBや30GBと容量が表示されていないでしょうか?) この2つのファイルを削除してください。 一つ目のwindows.oldについて 過去にWindowsのOSバージョンをアップしませんでしたか? windows7→windows8 windows8→windows10など。 もう使わない?「古いOSのバックアップ」です。通常は自動で削除されるんですけど残っているケースも多いようです。 ※ただし旧OSに戻す何らかの可能性があるなら、置いて置く必要があります。 Cドライブのプロパティ→ディスクのクリーンアップ→システムファイルのクリーンアップより、該当項目にチェックを入れてクリーンアップするだけです。 MicroSoftのサポートフォーラムにも記述があります。参考ください→ https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4... 続きを読む
コメント
コメントを投稿